沖縄とトールペイントが大好きでQuick Homepage Makerでのサイト作りに奮闘中!

良くある質問

Top / test1

良くある質問

ドメインとは

Webページを閲覧するときにURLを入力するときがあります。名刺やパンフレットなどにもURLを記載してあるのをよく見かけます。
例えば、「http://www.abcd.com」というURLでは「abcd.com」の部分を「ドメイン」と呼びます。これはインターネット上でサーバーやメールなどを識別するための名前の一種です。
ドメインは、プロバイダやレンタルサーバーから提供されるものをそのまま使っているケースもありますが、商用サイトであれば、ぜひ独自ドメインを取得して使われる事をお勧めします。

一般的なプロバイダーなどのドメインサービスではURLアドレスやメールアドレスは次のように長くなってしまいます。

URL:http://www.プロバイダ名.ne.jp/~userID/
メルアド:userID@user.プロバイダ名.ne.jp

しかし例えばあなたが abcd.com という独自ドメインを取得すれば、 あなたのURLアドレスを すっきり短い内容の

http://www.abcd.com/

にすることができますし、 メールアドレスも

好きな文字列@abcd.com

のように短く簡潔にすることができます。

独自ドメインのメリットですが、まず第一には『信用』ということがあげられと思います。無料のホームページ領域で運営しているショップと独自ドメインで運営しているショップではサイトに対する取り組み方が違うと判断するユーザーは少なくないと思われます。また、独自ドメインのほうがSEO(検索エンジン最適化)的にも有利だと言われています。プロバイダーなど他社の名前が入っているアドレスよりも、短くてオリジナリティがある独自ドメインのほうがユーザビリティーにおいても良いと言えます。プロバイダを変えても一生同じドメイン・アドレスを使う事が出来ます。

レンタルサーバとは

私たちは日常的にパソコンでインターネットを閲覧していますが、Webサイトはすべて「Webサーバー」にデータが保存されています。
WebブラウザにURLを入力すると、そのURLの情報から特定のWebサーバーにある該当ページのデータを呼び出します。そしてその呼び出しに応じた必要なデータを読み出してブラウザに送り返し、サイトが表示されます。

そのサーバを自分で管理しようとすれば、大変なコストと専門知識が必要です。もっとも一般的な運用形態はレンタルサーバーを契約して借りることでしょう。費用も安く抑えられますし、管理は基本的にレンタルサーバ会社が行いますので特にサーバーの知識が無くてもWebサイトの運用が可能です。

Webサーバーは種類や機能もさまざまで、これから公開しようとするWebサイトにはどのサーバーが適しているのかを判断する必要があります。

独自ドメイン、レンタルサーバ業者について

当社では、特にお客様からのご指定がなければ、独自ドメインは、ムームードメイン を、レンタルサーバは、ロリポップを使っています。ドメイン取得費用、サーバのレンタル費用ともに低コストで抑えられること、またレンタルサーバは通常、初心者の利用には馴染みにくいものですが、ロリポップは最も分かりやすいガイドになっているためです。

メールフォームや注文のページは作れますか?

このQHMにもメールフォームの機能は付属していますが、外部サービスを使うことも出来ます。このサイトでは、最も使い勝手のよさそうなフォームズを使っています。無料サービスでも使えます。

メールフォームや注文のページを暗号化できますか?

無料サービスではSSL等の暗号化は難しいようです。やはり、商用で使う限り、お客様の無用な心配はあらかじめ解消しておきたいので、有料サービスにてセキュリティを万全にしておくことをお勧めします。フォームズでの有料サービスは、年間3,600円となっており、このサイトの中の「お問い合わせ」と「ホームページ作成お申し込み」は、有料サービスを使っています。

SEOとは

定義:検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)対策
内容:検索エンジン自体の仕組みやルールを見直したり、HTMLタグを再構築する事など。

SEOの効果について

SEO対策というのは、どんなサイトであろうと検索結果で上位表示できてしまうような『魔法のテクニック』ではありません。
それでも、SEO対策を上位表示の『裏ワザ』のように考えて最適化のテクニックばかり追いかけていると、『検索エンジンのアルゴリズム変更』に振り回され思うような順位にたどり着けなかったり、ある日突然10ページどころか100ページ以内にも表示されないという状態になってしまったという事を時々耳にします。
GoogleやYahooなどの検索エンジンは、日々検索テクノロジーを進化させ、そのアルゴリズム(検索テクノロジーの手順)を定期的に変動させています。傾向として捉えられる基本原則に変化はありませんからその傾向を捉えて、良いと思われるSEO対策で上位表示をめざすようにします。


ご意見をお聞かせください。

  • このページは参考になりましたか?
    選択肢 投票
    参考になった 0  
    もっと詳しく 0  
    分かりにくかった 0  


A:425 T:1 Y:0